販売商品 product

品番:X-2024

価格:売却済

茶入

高取焼の 著名 な作家、亀井味楽の 茶入 です。
綺麗な 共箱 と仕覆が付いており、保存状態 も良く、貫入やアタリも無く、未使用品に近い 逸品 です。
昔の 職人技 が素晴らしく、奥深い 釉薬 が施されており、上りの良い逸品です。
明治時代や江戸時代の煎茶道具骨董品 は、高価買取させて頂きます。
高取焼は元々、福岡県直方市にある鷹取山の麓にて焼かれており、朝鮮出兵の際に黒田長政が陶工、八山(日本名・八蔵重貞)を連れ帰って焼かせたのが始まりで、開窯は1600年と言われています。
窯場には永満寺・宅間窯、内ヶ磯(うちがそ)、山田窯があり、これらを「古高取」と呼んでいます。

地方のお国焼のような逸品で、高取焼の著名な作家の作品で 保存状態 の良い逸品です。
お国焼でも宗匠の 書付 が付いている逸品の 茶道具 は、茶の湯 では好まれて使われます。
同じ 茶碗 や茶道具でも、やはり書付の付いた作品、そんななかでも宗匠の 書付 が一番好まれます。

買取実績 PURCHASE RECORD

老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。

数点の竹花籠を骨董品宅配買取でお譲り頂きました。

写真が4枚あります。くわしくはこちら 材質は竹製です。時代は明治時代頃のものだと思われます。古い時代 の 竹籠 ですが、竹編 技法 ではなく、竹を切って作ってあります。このような竹 花籠 は簡単に作ってあり、人気が無いので買取価格も安くなります。採光の加減で白く光っておりますが、ご覧のように 保存状態 の良い品物で買取ました。この作品は、競り市やオークションで買い受けた 骨董品 ではありません。直接お客様より入荷した、うぶ荷と呼ばれる貴重な蔵出しの作品で、現状のまま販売しております。 このような掛け花入れの使い方は? 真・行・草いずれの花入も、掛 花入 は床中央の中釘(無双釘)に掛け、置花入は床中央に置きます。 諸荘りの場合床に掛物と花入が一緒に荘り付けられた状態を「諸荘り[もろかざり]」といい、茶会 や稽古などでよく見られます。