刀装具の鍔や小柄の骨董品宅配買取依頼を頂き、このような金工作品の鍔をお譲り頂きました。
¥400,000-
写真27枚掲載、クリックしてご覧下さい。
品番:X-1967
価格:売却済
時代は昭和初期頃の清水焼の銘々皿です。
面白い形のお皿で、綺麗な秋草の 図柄 が描かれており、茶の湯や茶懐石などで、陶磁器 の銘々皿としてお使い頂ける 逸品 です。
割れや欠けも無く、未使用品に近い 保存状態 の良い品物です。
京焼・清水焼は桃山時代から、茶の湯 の流行とともに発展してきた 伝統工芸品 の一つです。
織田信長や豊臣秀吉に仕えた茶で有名な千利休の指導のもと、長次郎が焼き始めた楽 茶碗 が本格的な京焼・清水焼の始まりと言われています。
その後、野々村仁清・尾形乾山・青木木米などの名工達によってその技術 技法 が磨かれました。
彼らの後継達は、時代の生活様式の変化に応じながら今日までその伝統を受け継いでいます。
老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。