販売商品 product

品番:N-18

価格:¥50,000-

煙管筒 竹製 販売

長さ約 21cm 横幅最大約 2.7cm 口径約 1.2cm×1.4cm

材質は竹製です。
時代は江戸時代から明治時代頃の 煙管筒 です。
古い時代 の、丁寧で味わいのある 職人技 が冴える 逸品 です。
上部には詩が彫られており、下部には綺麗な草花が彫られております。
「六舟」と が入っていますが作者についてはよくわかりませんが、江戸時代の当時ではこのような作品は根付師も多く作っております。
一見シンプルな煙管筒に見えますが、口には 唐木 が施され、非常に丁寧に作られた逸品です。
見過ごしそうな作品ですが、全体的に見ると、在銘 で丁寧な作りで存在感があり優雅な作品です。
ご覧のように、ひび割れ等無く、傷んでいるところも無く、非常に 保存状態 の良い品物です。

このように 無銘 作家の作品でも、昔の職人技が素晴らしい骨董品は、高価買取させて頂きます。

  • 10

  • 11

  • 12

  • 13

  • 14

  • 15

  • 16

  • 17

  • 18

買取実績 PURCHASE RECORD

老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。

久しぶりに綺麗な金工作品の銀瓶の骨董品宅配買取を頂き、お譲り頂きました。

写真が2枚あります。くわしくはこちら このような金工作品の 銀瓶 は抹茶道具や 煎茶道具 の 茶道具 として使われてきましたが、最近では中国茶を飲まれるお客様からも人気で、面白い地模様の昔の骨董品の銀瓶なら高価に買取させて頂けます。この作品も丁寧な 打ち出し 模様が施され、昔の 職人技 が素晴らしい で買取ました。共箱 はありませんが、合箱 があり水漏れ等無く、保存状態 の良い品物です。この 銀瓶 は 周りに模様はありませんが、金工作品 で材質は純銀製です。 銀瓶とは、茶道や煎茶道で湯を沸かすために使用される銀でできたやかんのような道具です。銀瓶は、江戸時代初期に誕生し、高度な金工技術が用いられたことから、身分の高い武士や富裕層の商人たちのステータスシンボルとして所有されていました。また銀瓶にはこのような特徴があります。銀は化学変化に強く、金属臭が水に移らないため、銀瓶で沸かしたお湯は水の本来の味を楽しめます。銀はあらゆる金属の中で最も光の反射率が高く、美しい輝きを持っています。年月を経ると空気中の硫黄分と反応して黒ずんできますが、これは「いぶし銀」と呼ばれ、この深みのある光沢を愛好する方も多くいます。