日本画の掛軸を数本ですが骨董品宅配買取を頂き、お譲り頂きました。
売却済
写真5枚掲載、クリックしてご覧下さい。
品番:X-1566
価格:売却済
この土鈴は新しい品物ですが、土鈴の歴史は古く、縄文時代からあります。
買取させて頂いた一山に入っており、面白いので紹介させて頂きます。
作り方は、粘土で鈴の中に入れる丸玉を作くり、その丸玉を枯れ草などでくるむ。
その上に粘土を貼り付けていって球形にし、一部分の粘土を取り除いて小さな孔や切れ込みをつくり、これを焼成する。
中の小さな丸玉と外側の球形だけが土器として残り、枯草は灰として小さな孔や切れ込みから取り除くことができ、こうして土鈴ができます。
このような土人形は、伏見人形が元祖で、郷土玩具や魔除け、縁起ものとして、江戸時代以降に作られるようになった素焼きに 絵付 けをした土鈴を真似て作られた 逸品 です。
伏見人形は江戸時代前期に伏見稲荷のお土産として売られており、全ての郷土玩具、土人形の元祖でもあります。
当時は多くの窯元がありましたが、現在では殆どのお店が無くなりました。
伏見人形は型の種類が非常に多いことが特徴のひとつでもあり、彩色の仕方も違うので、伏見人形といってもそれぞれ雰囲気が全く違うところが面白みのひとつでもあります。
老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。