寄せ集めの鎧兜ですが部品取りに骨董品宅配買取でお譲り頂きました。
売却済
写真4枚掲載、クリックしてご覧下さい。
品番:X-1493
価格:売却済
この九谷焼は、明治時代の終わりから昭和にかけて作られた作品で、数作られた庶民の器だったと思われます。
この逸品は時代も新しく、色や作品の裏には九谷焼と書かれておりますが、完全に後作りの作品で、簡単な観賞用に作られた作品です。
保存状態の良い逸品ですが、貴重な作品では無く、買取価格も安くなります。
九谷焼は古九谷から始まりますが、最近では伊万里で焼かれていたと説も有り、文化4年頃から始められた再興九谷、青木木米を招き金沢の春日山窯を開いたのが、九谷焼の始まりとしますと、その後、九谷焼の著名な作家九谷庄三、文化13年頃から活躍。
彩色金欄手を確立し、九谷焼は主要な輸出品となり、欧米で人気を集めて、輸出される九谷焼の庄三風と呼ばれる 画風 が人気でした。
ウィーン 万国博覧会 などの 博覧会 に出品されると同時に西洋の技法も取り入れ、型押しの技術が九谷焼にも使われ、獅子をはじめとする置物の製作が盛んとなり、大正時代になると型が石膏で作られるようになり量産化が進みました。
その後、現在のような歴史を経て陶芸家が育成さました。
老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。