茶道具出張買取で裏千家鵬雲斎の書付がある棗をお譲り頂きました。
¥180,000-
写真35枚掲載、クリックしてご覧下さい。
価格:売却済
横幅約 2.1cm 縦幅最大約 2cm 高さ約 7.8cm
時代は江戸時代から明治時代にかけての骨の根付です。
綺麗な根付で、現在では、なかなか見られない 古い時代 の、細密 で丁寧な 職人技 が冴える 逸品 です。
特に顔の表情が面白く、昔の職人の彫る技法が際立つ作品です。
一見、象牙 の様に見える綺麗な根付ですが、帽子の上を見ると、骨製です。
採光の加減で白く光っておりますが、ご覧のように 保存状態 も良く、長年の時代を経てきた味わいのある作品です。
近年、根付類はアジア圏からの輸入品が多くみられますが、当店では、日本の古い品物のみを販売しております。
このような日本で作られた 骨董品 の形彫根付、買取りさせて頂きます。
老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。