販売商品 product

品番:D-97

価格:¥100,000-

能面 「翁」 販売

横幅最大約 15.3cm 髭を含む縦幅最大約 67.5cm
高さ最大約 7.4cm   髭だけの長さ約 51.5cm

時代は明治時代頃の作品だと思われます。
材質は木製で、実際に能舞台で使われていた能面です。
さすが昔の 職人技 と思わせる細工が 緻密 で、能面らしい表情が素晴らしく、伝承 された技が冴える作品です。

裏側は丁寧な手彫りが施され、作者の  が入っています。
当店は能面の専門店では無いので、作者についてはよく分かりません。
採光の加減で白く光っておりますが、時代を経てきた味わいがあり、写真をご覧のように状態の良い 能面 です。


笑みを浮かべる老人の面。五穀豊穣、所願成就など幸いを寿ぐ翁舞に用いる。

  • 10

  • 11

  • 12

  • 13

  • 14

  • 15

  • 16

  • 17

  • 18

買取実績 PURCHASE RECORD

老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。

骨董品出張買取を頂き、河井寛次郎の呉須花文扁壺をお譲り頂きました。

河井寛次郎 呉須花文扁壺 約高さ 20cm 幅19cm この作品は傷等無く、保存状態 の良い未使用品です。このような花扁壺の作品は人気があり買取ました。共箱も綺麗な 共箱 が付いており、人気の品物で買取させて頂きました。彼は黒褐釉、鉄絵、辰砂、 染付 などを用いた重厚な日常器皿から、筒描、色釉打薬などの 技法 を駆使した個性豊かな 名品 まで制作しておりますが、河井寛次郎の人気の品物は 晩年 に作られた「三色扁壷」などの、寛次郎独自の造形的な 逸品 は高価にお引き取り出来ます。 作家の作品について説明します。 作家の名前で相場価格の問い合わせをよく頂きますが、同じ作家の 骨董品 でも若作りと晩年の作品では、大きな差があり、また作家によれば最晩年の作品が特別高価な作品もあります。やはり何事も同じで、長年かかり自分の独自の 境地 の技術や世界を作る事が出来ます。このように若い時に作られた作品と、晩年になり自分の境地に達した作品では雲泥の差が出ます。