茶道具出張買取で裏千家鵬雲斎の書付がある棗をお譲り頂きました。
¥180,000-
写真35枚掲載、クリックしてご覧下さい。
品番:D-60
価格:¥600,000-
最大横幅約 17.5cm 最大縦幅約 19.5cm 高さ約 13.5cm
材質は木製で、蒔絵が施されております。
時代は大正時代前後頃の品物です。
非常に華やかで 繊細 な蒔絵が施されており、日本古来 の色々な蒔絵の 技法 が使われた素晴らしい作品です。
まず、蓋の屋根の部分は、截金(きりかね)技法が使われており、屋根の上部と下部では截金模様が異なり、屋根の情景を繊細に表現されています。
また、中央の摘みは木製で、蒔絵 が施されております。
屋根の稜線は金属の銀で出来ております。
その裏側の銀色の合口部分の金属も銀で出来ております。
中央の蒔絵は丁寧な 梨地 が施されております。
本体部分の銀色の合口も金属の銀で出来ております。
六角形の側面に描かれている蒔絵は、非常に丁寧に 高蒔絵 や平蒔絵、截金蒔絵が施されており、伝承 された日本の蒔絵の 職人技 が冴える 名品 です。
内側や底部は細かい梨地が丁寧に施されております。
採光の加減で白く光っておりますが、時代を経てきた 逸品 ですが、大切に保存され、未使用品のような綺麗な品物です。
合わせ箱が付いております。
老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。