茶道具宅配買取で永楽善五郎の小物の作品を数点お譲り頂きました。
売却済
写真4枚掲載、クリックしてご覧下さい。
2025.04.03
この商品の説明と写真を見る
品番:X-2555
価格:売却済
このような仏画の掛け軸で昔の日本の時代では、もちろん平安時代以前の一世紀、二世紀頃の仏像が人気があります。このような作品をタンカと言います。この作品も本歌の作品にしては、色合いもしっかり残っており、やはりのちの時代に描かれた逸品だと思われます。後で描かれた作品ですが保存状態も良く、紹介させて頂きます。
タンカとは、昔のネパール等の絵師により、仏教、密教の世界観や教え等を仏像、シンボル、文字などを用いて描かれたものですが、贋物 が多くあり、なかなか本歌の 逸品 はありません。
タンカというのは仏教、密教の世界観や教え等を仏教の教えを目に見える形にする事でその教えを理解しやすく助けるもの、そしてチベットの僧の重要な行いの一つ瞑想を手助けするものです。
老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。