販売商品 product

品番:X-2361

価格:売却済

瓢箪

材質は天然の瓢箪です。
時代は明治時代から江戸時代のものだと思われます。
天然の味わいが面白く、作られており最近ではアジアのお客様に人気の逸品です。
このような自然界の天然の作品を使った 逸品 は、中国美術 の作品が多く有り、アジアのお客様には人気があります。
採光の加減で白く光っております。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

時代は明治時代から昭和時代にかけてのものだと思われます。
非常に素晴らしい 蒔絵 が描かれており、昔の 職人技 が冴える貴重な作品で、これだけの 逸品 はなかなか見られません

昔の職人技が素晴らしい 茶道具 や 骨董品 は、高価買取させて頂きます。

江戸時代から明治時代に作られた作品は、共箱 や合わせ箱が無くても彫金細工や 象嵌細工 の出来の良い 逸品 は人気があります。
採光の加減で白く光っておりますが、傷等無く綺麗な状態の品物です。

 

材質は、木製でご覧のように綺麗な 蒔絵 が施されております。
明治時代から大正時代頃の作品で、丁寧な仕事が施されております。
採最近では見られない昔の 職人技 が素晴らしい 逸品 で、空白部分に広がりがあります。

古い時代 の作品ですが現状のまま販売しております。
採光の加減で白く光っておりますが、傷んでいる箇所は無く、保存状態 の良い品物です。

蓋です。
丁寧に施された面白い逸品で、平蒔絵の部分が 伝承 された日本の 職人技 が見られ素晴らしい作品です。
採光の加減で白く光っておりますが、綺麗な状態で傷んでいる箇所は有りません。
昔の 職人技 が素晴らしい 骨董品 は、高価買取させて頂きます。

採光の加減で白く光っておりますが、ご覧のように傷んでいる所は無く保存状態 の良い品物です。
面白い形で、いろいろな場所にも使え、貴重な 花入 れです。
長年の年月を経てきて、昔の味の有る逸品で未使用品の ような綺麗な作品です。

 

 

明治時代頃に作られた 九谷焼 の盃です。
九谷焼の最大の魅力は「上 絵付 け」で、このような九谷焼の色絵の酒器やお皿等の食器は、絵画のように 図柄 が綺麗で丁寧に描かれており、特に外国のお客様に人気があります。
箱はありませんが、ひび割れや欠け等なく、保存状態 の良い 逸品 です。

 

江戸時代から明治時代にかけての九谷焼の盃です。
可愛らしい 図柄 が手描きで描かれており、非常に上がりの良い 逸品 です。
このような 金欄手 の九谷焼は主要な輸出品となり、欧米のお客様に人気がありました。

 

 

 

 

 

このような水注やかんは抹茶道具や 煎茶道具 の 茶道具 として使われてきましたが、最近では中国茶を飲まれるお客様からも人気で、面白い地模様の作品なら高価に買取させて頂けます。
この作品も丁寧な 打ち出し 模様が施され、昔の 職人技 が素晴らしい 逸品 だと思われます。
共箱 や合わせ箱は有りませんが、水漏れ等無く、保存状態 の良い品物です。

 

 

図柄 は、青磁なので綺麗な図柄等は有りませんが、白磁や 青磁 の作品はアジアのお客様に人気があります。
三脚で時代を経てきた重みのある逸品で、ご覧のように 保存状態 の良い作品です。
特にこの作品は香炉で、中国の客様には、青磁の 愛好家 も多くおられます。
唐木の台も細工が面白く、彫る 技法 が素晴らしい台で、大切にされてきた 骨董品 の 香炉 です。
この作品は直接買取させて頂いた作品で、業界ではうぶ荷と呼ばれる貴重な逸品です。

 

 

材質は 銅器 です。
この様な香炉は香を焚く器で、金属あるいは陶器、、漆器などで作られており、銅器の 香炉 はアジアの 中国美術 に多くあり、中国のお客様に人気があります。
時代は明治時代から江戸時代後期頃の逸品だと思われます。
写真をご覧のように、彫金細工が細かく丁寧に施されており、昔の 職人技 が楽しい逸品です。
採光の加減で白く光っておりますが、ご覧のように 保存状態 の良い品物です。
このような香炉は、もともとは仏前や仏壇の三具足や五具足の一つでしたが、用法・形状によって、床の間や卓上に置く置香炉、手に持つ柄香炉、袖に入れる袖香炉、宙につるす釣香炉、等々いろいろな使われる場所により形や呼び名も変わっていきました。

 

 

時代は昭和初期頃の作品です。
ふっくらとした丸みが綺麗で素晴らしい、昔の 職人技 が冴えるアンティークの 逸品 です。
採光の加減で白く光っておりますが、ご覧のように凹み等無く 保存状態 の良い品物です。
いかにも昔の 古道具 の作品らしく、アンティークの地模様が綺麗な、面白い 逸品 です。

 

 

時代は昭和初期頃の作品です。
取手の部分は銀で出来ております。
ふっくらとした丸みが素晴らしい、昔の職人技が映える逸品です。

採光の加減で白く光っておりますが、ご覧のように凹み等無く状態の良い品物です。

 

 

明治時代前期の皿です。
すべて手描きで、面白い昔の手作りの作品です。

綺麗な模様で 上り の良い品物です。
描き込みが綺麗な飾皿です。
写真のように、傷・割れ等無く、完品 です。

保存状態の良い伊万里焼、李朝陶器などの 古陶器 は買取します。

華やかで昔の 職人技 が冴える逸品です。

描き込みが 細密 で、非常に美しい 皿です。

可愛らしい 図柄 が手描きで描かれており、非常に上がりの良い 逸品 です。

 

 

 

 

「仏像」

この仏像の時代は日本の明治時代の金工作品で 中国美術逸品 です。作者についてはよくわかりません。
傷んでいる所も無く、ご覧のように見事な 彫金細工 で表現されております。
職人技が冴える逸品です。先々代が仏像の コレクター の方より、直接買い付けた品物です。
長年の時代を経てきた重みのある風格が見られ、面白いで買取させて頂きました。
しかし、本歌の仏像ではなく、後作りの逸品ですが中国のお客様には人気があり買取させて頂きました。
伝統技術象嵌細工彫金細工 などの精巧な 彫刻 が施されている仏像は高価買取させた頂きます。

 

この仏像の作品は、本歌の作品ではなく後で作られた、後作りの作品で時代は明治時代の金工作品で中国美術の逸品です。
作者についてはよくわかりません。型流しの作品でコレクター の方より直接買い付けた品物です。
長年の時代を経てきた本歌の作品と一緒に買取させて頂いた面白い仏像です。
伝統技術 の 象嵌細工 や 彫金細工 などの精巧な 彫刻 が施されている本歌の仏像は高価買取させた頂きます。

 

材質は 重量感 のある分厚い銅製です。
時代は明治時代頃のものだと思われます。
シンプルなデザインですが、一枚の分厚い銅板を叩いて成形して丁寧な彫金細工が施されており、古い時代 の、味わいのある職人技が冴える逸品です。

 

 

この信楽焼の  はシンプルで面白い形で、図柄 も 釉薬 の変化が面白く、いかにも 数寄者 が好きそうな作品で買取させて頂きました。
保存状態 も良く、割れや欠け等無く未使用品に近い作品で大切に使用されてきた壺です。
共箱 ではありませんが、綺麗な合わせ箱が付いており、好んで使用されてきたる逸品 だと思われます。
共箱があればいいのですが、綺麗な合わせ箱も有り骨董好きの方でも楽しんでお使いいただけると思われます。
数寄者はこのような趣のある作品を好まれるようで、古い、新しい、無名、有名を問わず好き者のお宅には、多くの種類の 骨董品 や 諸道具 が残されておりこのような作品は高価買取致します。

 

 

印材

 

この印材は石の印材ですが、石の印材には青田石、寿山石、巴林石、昌化石、瑪瑙、水晶などがあります。
この印材は割れ欠けも無く保存状態も良く、大切に使用されてきた逸品だと思われ、また伝承されてきた名品は側面に名前等が彫られておりこの逸品にもそのような所が見られます。
彫る技法も丁寧に施されており、結構高価な作品だと思われますが、彫が簡単で、伝承されてきた特別の名品ではないように思われます。
このような石の印材の他には、材質・仕上がり・気品と大変クオリティーの高い印材として、白水牛や黒水牛の印材があり、石の印材より人気があります。

 

この 印材 は、寿山石で出来た作品です。
面白い形の印材ですが、伝承された彫る技法でもなく、簡単に作られた作品です。
本歌の素晴らしい彫りで、昔の 伝承 された 技法の 名品 なら非常に高く流通しており高価買取させて頂きます。昔の 職人技 が冴える 逸品 で、採光の加減で白く光っておりますが、ご覧のように 保存状態 の良い品物です。
このような印材は買取させて頂きます。

 

 

。。。。。。。

この作品はお店で販売しているお土産品的な安価な品物で、ホームページ上では販売しておりませんが紹介させて頂きます。

 

このような作品は競り市やオークションで買い受けた作品ではなく、直接お客様より入荷した作品で、仕入れ値に対して販売価格を設定しております。
業界でうぶ荷と呼ばれる貴重な蔵出しの面白い作品です。
この作品はお店で販売しているお求めやすい品物で、ホームページ上では販売しておりませんが紹介させて頂きます。
店頭では二千円から一万円までの楽しいアンティークの品物を沢山販売しておりますので、是非ご来店くださいませ。

買取実績 PURCHASE RECORD

老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。

日本画の掛軸を数本ですが骨董品宅配買取を頂き、お譲り頂きました。

写真が5枚あります。くわしくはこちら 大正時代の作品で、日本独自 の 伝承 された 画風で鯛を釣る恵比寿が楽しく描かれており買取ました。この 掛軸 は本紙は 絹本 で、鯛を釣る恵比寿が描かれております。今では見られない掛軸で買取ました。当時のユニークな 日本画 を代表するような 逸品 です。昔の古裂が面白く 図柄 とマッチした素晴らしい掛け物です。古い時代 の骨董品ですが、ご覧のように、目立ったシミや汚れも無く、保存状態 の良い 掛軸 です。共箱では無く綺麗な合わせ箱が付いております。 掛軸の種類について説明します。 仏画、肉筆 浮世絵、山水画、花鳥画、墨蹟、古筆、色紙、短冊、画賛、手紙である「消息」、巻物を切り取った一部である「断簡」などが表装され、掛軸となる。連作となる複数の 書画 を同じ表装で仕立てたものを「対幅」(ついふく)と呼ぶ。対幅には柿栗図や竜虎図といった双幅、観音・猿・鶴などを描いた三幅対、四季を描いた四幅対、12ヶ月を描いた十二幅対などがある。以上を床の間に掛けるものという意味で、「床掛け」ともいう。