数点の綺麗な七宝焼の器をお譲り頂きました。
売却済
写真4枚掲載、クリックしてご覧下さい。
品番:C-2251
価格:売却済
この掛け軸は水墨画で中国の文人 画家 が描かれた 逸品 だと思われます。
中国の水墨画の歴史は古く、唐代に生まれ、朝鮮、日本に伝わって独自の発展を遂げました。
このような水墨画で本歌の作品は、中国でも人気があり日本の明治時代や江戸時代に描かれた 名品 は非常に高価に取引されています。
しかしこの作品は後書きの作品のようで、日本の時代では明治時代から昭和にかけて書かれた作品です。
面白い表具で保存状態も良く、後書きですが中国の人々には人気の作品です。
中国美術の墨竹画の説明をさせて頂きます。水墨で竹を描く「墨竹(ぼくちく)」は、中国の北宋時代に文同(ぶんどう)や蘇軾(そしょく)らによって広まった画題の一つです。
竹はまっすぐ伸びることや節があることから、信念を曲げない高潔の士の象徴とされてきました。
文人が自ら楽しむために描く「墨戯(ぼくぎ)」として広まり、文人たちの集まりや贈答品としてやりとりする、定番の画題にもなっていきます。
老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。