刀装具の鍔や小柄の骨董品宅配買取依頼を頂き、このような金工作品の鍔をお譲り頂きました。
¥400,000-
写真27枚掲載、クリックしてご覧下さい。
みょうちん むねあき
年号が記された現存作では、東京国立博物館蔵の正徳3年の 銘 がある明珍宗察の龍がもっとも古い。
龍では最大で、出来栄えも優れている。
明珍とは、室町時代より続いた甲冑師の家名である。古くは轡師であったが、戦国時代より甲冑師として栄え、江戸時代には 鑑定 も行なった。 とくに鉄の鍛錬と打つ技法に長じていた。江戸時代中期の平和な時代には 置物 の製作を行った。
明珍系図によると、平安時代末に初代出雲守紀宗介が京都九条に住し、近衛天皇より明珍の 号 を賜ったと伝え、この紀宗介が開祖と伝えられている。室町末期に信家が中興。室町時代から甲冑と鉄鐔の製作を併行、桃山初期にかけて全盛。明珍派とよばれ、関東で活躍し、連綿として江戸時代に及び、江戸時代には全国に分布、鍔や馬具なども製作した。 江戸時代の鍔には小型厚手の鉄鐔に人物等を高彫したものが多い。正系は京都にあり、各地に分派した。
実際に 甲冑 の 逸品 をみるのは室町時代以降からで、その頃にはすでに相州小田原、鎌倉雪ノ下、常陸国府中、上野国小幡、白井など各地に分派ができていた。江戸時代に入ると江戸、姫路、広島、高知、金沢、福井、仙台、弘前などにも広く分布し、甲冑師ではこの明珍の系統がいちばん広まった。
古美術やかたの店内写真
メディアにも多数ご紹介いただいております
クリックしてご覧ください
TV出演お断りの理由は「古美術やかたの特長」や「買取のお客様必見」を詳しくご覧下さい。
京都は千年も続いた都です。
京都祇園骨董街の中でも当店は、歴史的保全地区に指定されています。
約80軒の古美術骨董商が軒を連ねる、
日本でもトップの祇園骨董街にある老舗の骨董店です。
世界各国から1日100名近くのお客様がご来店頂いております。
店頭には買取商品を常時2000点以上展示販売しており、
愛好家やコレクターの方が品物の入荷をお待ちです。
ホームページや店頭にて販売する価格を提示して、買取りさせて頂いております。
是非、ご来店頂くか、ホームページをご覧下さい。
京都祇園で昭和56年に開業、長年の信頼と実績があります。
※ご予約の買取業務は定休日も行っております。
FAX 075-571-8648
※ご予約の買取業務は定休日も行っております。
FAX 075-571-8648
★出張買取 出張・査定・見積り、全て費用は無料
★宅配買取 送料無料、買取価格保証
★全て現金でお支払い
老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。
京都市東山区大和大路通新門前上ル西之町197番地