出張費用や査定・見積り手数料等はすべて無料です。ただし、相続・贈与の際の評価価格査定は有料になります、ご了承ください。
たとえ一品からでも、骨董品の写真をお送りいただき、見積りの結果お買取りさせて頂くことがよくあります。
品物の多い少ないに関わらず、お気軽にご相談ください。
またお蔵の整理の場合でも、汚れや埃等はそのままで結構ですので、ご自分で整理や廃棄をされる前に、当店までお気軽にご相談ください。
あんな物、こんな物と思っておられる、黒くて汚ない品物が貴重な骨董品で、高価買取させて頂くこともよくありますので、現状のまま見せてください。
日本でもトップの祇園骨董街の老舗骨董店が査定・鑑定致しますので、ご安心下さい。
一対で一組の品物、数点で一組の品物、伝来の説明文や共箱と離れてしまうと、買取価格が半額以下になる骨董品も多くあります。
当店では出張買取の際、セットの物や共箱とバラバラになってしまった骨董品を、元の箱に戻し、きちんとした形で高価買取させて頂きます。
お客様から出張買取した骨董品を直接小売販売!古美術やかた ならではの技!!
骨董品出張買取でお譲り頂く際は小売り価格を提示して買取価格を決定しております。
骨董品や古美術品は、規格が統一されて、カタログで販売できるようなブランド品ではありません。
買取店や買取だけを宣伝している骨董店では無く、一点数百万円の骨董品を販売できる信用と鑑定眼がある京都祇園の老舗骨董店だからこそ、高価買取させて頂けるのです。
当店が骨董品出張買取で高価買取できる理由
高価な骨董品には買取相場はありません。
当店には、相場に関係なくお買い求め頂くお客様が多くおられ、そのお客様のご要望で買取価格を決定出来るからです。
買取り専門店に売却した場合は、
「お客様→買取専門店→業者市場→販売店→お客様」
という流れになります。
一方、買取と販売の両方を行っているお店に売却した場合は、
「お客様→お店→お客様」という流れになり、その分だけ高く買い取ることができます。
この流れが 古美術やかた です。
★規格が統一されて、カタログ販売できない骨董業界での、
信用と信頼の証は、高価な品物を販売できる事です。
日本全国対応致します、
まずはお問い合わせください
お問い合わせのお電話番号
075-533-1956
11:00~18:00(定休日:月・火)
※ご予約の買取業務は定休日も行っております。
骨董品出張買取の詳しい説明
出張費用無料!
全国どこでも出張費用や査定・見積り手数料等はすべて無料です。
ただし、相続・贈与の際の評価価格査定は有料になります、ご了承ください。
お客様のご自宅にご指定の日時にお伺いし、お客様の目の前でお品物を一点一点拝見し、査定させていただきます。
買取不成立時にキャンセル料などを頂くことはありませんので、ご安心ください。
プライバシーの保護をお約束!
当店は、お客様のプライバシーに配慮した安心できる買取をさせて頂きますのでご安心ください。
店名やロゴなど入っていない車でお客様宅までお伺い致します。
また、ご希望であれば玄関先で御品物を拝見し、査定させていただきます。
その他、個人情報の厳重管理などプライバシー保護を徹底しています。
一品からお蔵の整理まで一度に買取いたします!!
お引越しや建て替え、お蔵の整理などで骨董品の出張買取をお考えのお客様、お気軽にご相談ください。
当店は、お客様に安心して骨董品や古美術品の売却をしていただけるよう、様々な配慮をしております。
まずは、現状のままでご相談ください。
購入された時から入っている木箱(共箱)は大切な箱です。共箱は保証書の代わりのような役目をしており、共箱が有る・無しで、買取価格は大きく変動します。
また、一概には言えませんが、二重箱に入っている品物は大切に扱われ、高価な品物が多いと思われます。
ご確認頂き、是非一緒にご用意ください。
また、家の中に飾られている骨董品は動かしたりせず、そのままの状態でお見せください。
押し入れや納戸、蔵にしまい込んだ骨董品や古美術品などは、取り出すところからお任せください。
その場でご指示頂き、整理しながらお品物を一点一点拝見させて頂きます。
お客様があんな物、こんな物と思う黒くて汚ない品物が、貴重な骨董品だったと言うこともよくあります。
汚れがある場合でも、現状のままお見せください。
現金にてお支払い!
査定後に買取価格をご提示し、お客様にご納得いただければ、現金にてお支払い致します。
もし買取不成立の場合でも、手数料・キャンセル料などは一切いただきませんので、ご安心ください。
実店舗にて直接お客様に小売販売!
お客様から買取した品物を、祇園の実店舗にて直接小売販売しております。
お客様の大切なお品物です。しっかり納得して頂き、買取させていただきます。
「百聞は一見に如かず」です、是非一度ご来店いただき、当店の営業方針をご覧ください。
また遠方にお住まいで当店まで来られないお客様にも納得いただけるよう、買取させて頂いた品物は、後日ホームページに販売価格を表示し、掲載させて頂きます。
買取は古美術やかたへ!老舗骨董店ならではの6つの技
★出張買取無料・宅配買取の送料無料・日本全国対応いたします★
販売商品
PRODUCT
お買取りさせて頂いた品物はこのように価格表示して
お店やホームページで販売、掲載しております。
買取作家一例
買取方法と流れ
★出張買取 出張・査定・見積り、全て費用は無料
★宅配買取 送料無料、買取価格保証
★全て現金でお支払い
出張買取無料・宅配買取の送料無料・日本全国対応いたします
都道府県は五十音順で並んでいます。
買取実績
PURCHASE RECORD
老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。
七宝焼きの引手数種類の骨董品宅配買取依頼を頂き、金工作品の引手をお譲り頂きました。
写真が12枚あります。くわしくはこちら
時代は明治時代頃のものだと思われます。古い時代 の手作りの 職人技 が素晴らしい逸品で買取ました。華やかな 図柄 で丁寧に仕上げらた分厚い 金工作品 の 七宝焼 きで、 重量感 があり、さすが昔の 骨董品 と思わせる綺麗な金属工芸作品の 引手 です。このような 有線七宝焼の引手はたくさんありますが、これだけ 細密 に丁寧に有線七宝が施された引手は珍しく、貴重な逸品で買取させて頂きました。長年の年月を経た 逸品 ですが、ご覧のような綺麗な 保存状態 の品物です。
七宝焼の品物なので日本での七宝焼由来や 技法 も少し説明致します。
6~7世紀に中国・朝鮮を経て 伝来 しているようですが、実際に作られる様になったのは、江戸時代になってからです。刀の 鍔 や鞘の装飾、神社仏閣 の釘かくし、襖の引手の装飾などに施されました。一般にはなじみの薄いものだったようです。明治に入り、現在の様な光沢のある 釉薬 が開発に成功し、当時盛んに行われた万国博覧会にも出品されました。日本の美しい作品は、世界的に高い評価を受け、七宝業界が更に盛んになり一般に広がって行くきっかけとなりました。現在も年齢性別を問わず安定した人気があります。種類は 有線七宝 や 無線七宝 があります。七宝焼は金属 工芸品 の一つで、釉薬がガラス質のため、陶磁器 より光沢や透明感があり、万国博覧会 で金賞を 受賞 するなど海外で高い評価を受けております。
アクセス
京都市東山区大和大路通新門前上ル西之町197番地