骨董品・美術品の買取の古美術やかた【日本全国対応】
075-533-1956
11:00~18:00
(定休日:月・火)
※ご予約の買取業務は定休日も行っております。
お問い合わせ
HOME
販売商品一覧
販売商品の更新情報
骨董品・茶道具・美術品
金工作品・刀装具
根付・印籠
古陶器
絵画・掛軸・古書
櫛・帯留め・和装小物
アンティーク・楽しい品物
買取商品一覧
洋画
帯留め
金工作品・金属工芸作品
浮世絵
茶道具
甲冑
鍔
骨董品 出張買取
根付
兜
茶道具 出張買取
印籠
銀瓶
蒔絵・漆芸
竹籠・竹芸品・花籠
鉄瓶
九谷焼
煎茶道具
仏画・仏像
七宝焼
中国美術・中国骨董品
伊万里焼・古伊万里
抹茶道具
刀装具
櫛
骨董品 宅配買取
銀製品
香炉
茶道具 宅配買取
日本画(絵画)
茶碗
古道具
珊瑚工芸品
アンティーク
美人画
陶芸作品・陶磁器
置物
持ち込み
翡翠工芸品
釘隠し・引手
掛け軸・掛軸
鎧
李朝
水墨画
買取地域
買取作家
アクセス
営業案内
English
ブログ
日々
買取実績
buy
お客様より宅配でお送り頂いた、お茶道具です。
2017.01.09
お客様より売却いただいた、茶道具の筒茶碗を紹介します。
2017.01.08
骨董品の査定で、高盛蒔絵の香盆を店頭にお持ち頂きました。
2017.01.06
茶道具売却依頼で、四代 秦蔵六の煎茶盆をお持ち頂きました。
2017.01.04
銀瓶を古美術品買取で、お譲り頂きました。
2016.12.31
伊万里焼の染付皿をお譲り頂きました。
2016.12.29
大西清右衛門の名品、霰釜を紹介します。
2016.12.28
裏千家十一代 玄々斎の一行書を紹介します。
2016.12.27
加守田章二が得意とする彩陶の壺を紹介します。
2016.12.25
この作品は、博物館所蔵の代表的な柴田是真の作品で、紹介させて頂きました。 出品作品や所蔵作品で高価な作品の売却は、手数料だけを頂き、営業しております。
2016.12.25
箆使いが面白い楽旦入の赤茶碗です。
2016.12.25
お茶道具売却で、紹美栄祐の銀瓶を売却頂きました。
2016.12.23
奥村土牛は、花鳥画を得意とする日本画壇の最高峰の画家です。この作品は「鴛鴦」で、市場価格は250万円前後です。当店の買取価格は、販売価格の60%~70%でお引き取りさせて頂いております。
売却済
2016.12.20
牛島憲之の晩年の大作で、小さな人物を伴い、夢の世界に入り込んだような暖かい空気に包まれた心地良さが感じられる、独特の境地を築いた油絵です。
2016.12.19
古美術品売却で、金銀象嵌の蝶番を売却頂きました。
2016.12.17
表千家家元即中斎の華やかな横物を紹介させて頂きます。
2016.12.17
茶道具買取で、純銀の急須を売却頂きました。
2016.12.15
この作品は小品ですが綺麗な作品で紹介しました。岡鹿之助の作品は人気があり、古美術やかた にも岡鹿之助の愛好家がおられ作品の入荷をお待ちです。こんな小品でも買取価格が数百万円でお譲り頂きました、売却をお考えのお客様、お気軽にご相談下さいませ。
2016.12.13
永楽即全の得意とする仁清写しの御茶碗です。
2016.12.13
茶道具買取で高木治良兵衛作、唐銅蓋置をお送り頂きました。
2016.12.12
北大路魯山人らしい作風の備前焼花入です。当店ではお買い求め頂くお客様より直接注文を聞いており、相場に関係なく買取価格を決定出来ますので、売却をお考えのお客様は、お気軽にご相談下さいませ。
売却済
2016.12.11
古美術品売却で、お茶道具の純銀の水注をお持ち頂きました。
2016.12.10
呉服商のお客様より、金工細工の帯留を売却頂きました。
2016.12.08
この小磯良平の作品は紙本に竹ペンで描かれており、大きさは約64×50センチで簡単な作品です。古美術やかたでは相場価格に関係無く、小磯良平の作品の入荷をお待ちのお客様も多くおられます。
2016.12.06
純銀の煙管とお茶道具を一緒にお譲り頂きました。
2016.12.05
十三代今泉今右衛門の色絵の花瓶を紹介します。
2016.12.05
音丸耕堂の中でも人気のある椿の彫刻の香合です。
2016.12.05
茶道具売却で、売却頂いた刀装具の鍔をご紹介します。
2016.12.03
茶道具買取で茶合をお持ち頂きました。
2016.12.01
古美術品買取で、売却頂いた品物です。
2016.11.29
106 / 121
« 先頭
«
...
10
20
30
...
104
105
106
107
108
...
120
...
»
最後 »