神奈川県三浦市のお客様に来店頂き、刀装具の鍔を数点お譲り頂きました。
売却例の説明
写真が23枚あります。くわしくはこちら
直径約 8.1cm 厚み約 0.4cm
重さ約 88g
三浦市の城ケ島近くの町内の観光旅行で祇園に来る予定があり、先に自宅のインターネットで祇園骨董街の当店のホームページをご覧になられて来店頂いたようです。沢山の 刀装具 を販売しているので、このお店なら安心して売却出来ると思われ、観光ついでに数点の刀装具を持って来店頂きました。当店では殆どの品物に販売価格を提示しており、持って来られた刀装具と似たような 鍔 と比較して、お引き取り価格を提示させて頂き、納得して売却頂きました。
材質は鉄です。時代は江戸時代の作品です。鉄は硬くて細工が難しいのですが、透かし模様が素晴らしく、古い時代 の、丁寧で味わいのある 職人技 が冴える 逸品 です。これだけの透かし模様が施された 鍔 はなかなか見られません。長年の時代を経てきた重みのある風格が見られる作品で、ご覧のように 鉄味 も良く、保存状態 の良い品物です。採光の加減で白く光っております。この作品は、先代が コレクター の方より直接お引き取りさせて頂きました。箱が付いております。このような 骨董品 の鍔は買取いたします。
金工作品 の刀装具や鍔の説明をさせて頂きます。当店では金工作品の買取に特に力を入れております。日本の 金工作品 は刀装具や 甲冑 から始まり、日本独自 の文化芸術を築いてきました。戦国時代以前から受け継がれた日本の 金工品 の歴史は古く、鎌倉、室町、安土桃山、江戸時代と受け継がれた 技法 は素晴らしい 伝承 技術です。このようにして作られた日本を代表する 美術品、刀装具の鍔、小柄、笄、目貫、縁頭は世界の人々にも人気です。