刀装具の縁と柄頭を福島県いわき市よりお譲り頂きました。
買取例の説明
写真が21枚あります。くわしくはこちら
縁 横幅約 3.7cm 縦幅約 2cm 厚み約 1.1cm
柄頭 横幅約 3.4cm 縦幅約 1.6cm 厚み約 0.6cm
骨董品売却依頼でお電話を頂きましたが、写真をお送り頂き拝見させて頂くといろいろな作品があり、また煎茶道具や 金工作品 も拝見させて頂き、その両方の品物をお譲り頂きました。福島県のいわき市も災害があり多くの工芸品が災害に見舞われましたが、こうして残っており、良かったです。刀装具の方が面白い作品なので、この面白い逸品の 美術工芸品 を先に紹介させて頂きます。この縁頭は材質は四分一です。四分一とは、銅と銀の合金の割合で、光沢や質感が素晴らしい作品です。時代は江戸時代のものです。人物や城の象嵌細工や 彫金細工 が素晴らしい逸品です。古い時代の、丁寧で細密な仕事が伺え、味わいのある昔の職人技が冴える 名品 です。長年使われてきた痕がありますが、ご覧のように、ひび割れ等無く、保存状態の良い美術品です。採光の加減で白く光っております。この金工品は、コレクターより直接お売却頂きました。
戦国時代以前から受け継がれた日本の刀の歴史は長く、戦国時代や江戸時代には合金の技術も工夫され、黒四分一や白四分一、また四分一、そして赤銅、緋銅、朧銀等々、いろいろな種類の合金を作りました。その質感や色は金属で出来ており、変わることなく保たれます。このように合金の技術だけでも、世界では類を見ない種類や技法で、世界中の人々に人気があります。
-
1
-
2 柄頭
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10 縁
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
21 ★△