北海道小樽市のお客様より骨董品宅配買取依頼を頂き、面白いセルロイドのおもちゃをお譲り頂きました。おきあがりこぼし人形で昭和初期頃に作られたアンティーク人形のセルロイド製で紹介します。
売却例の説明
写真が5枚あります。くわしくはこちら
昔の 古道具 の部類のセルロイドのおきあがりこぼし人形で昭和初期頃に作られたアンティーク人形で、子供をあやすのに使われたセルロイドの作品で買取ました。昔の作品ですが 保存状態 も良く、面白い作品で仕舞われてきた 逸品 で買取させて頂きました。初だしで買い求めた作品で、古い時代 の想い出が込められた作品です。この愛らしい、笑顔のように昔の 職人技 の工夫が見られる人形です。この作品は、競り市やオークションで買い受けた作品ではありません。直接お客様より入荷した、うぶ荷と呼ばれる貴重な蔵出しの作品で、現状のまま販売しております。
このような昔のセルロイドのおもちゃについて説明します。
セルロイド人形は、1860年代にアメリカのハイアット兄弟が制作。 当時は高価な人形だったが、20世紀前半にはドイツやフランス、日本でも生産されるようになり、滑らかな触り心地が人気を呼んで子どもたちに愛さました。