買取実績 buy

愛知県安城市のお客様より数点の七宝焼の骨董品宅配買取を頂き、お送り頂きました。時代も新しく、この 逸品 は七宝焼で比較的簡単に作られた矢立ですが七宝焼なので紹介します。

売却例の説明
写真が3枚あります。くわしくはこちら

この 金工作品 は矢立で、昔、筆を入れて先の墨壺に墨を入れて、持ち運びの出来る筆記用具として使われており買取ました。時代も新しく、この 逸品 は金工作品で小さな彫金模様が入っています。比較的簡単に作られた矢立ですが買取しました。このような金工作品の矢立には象嵌模様や彫金細工が施されて、非常に高価な 骨董品 の作品もあります。昔は矢立の コレクター も多くおられましたが、最近ではお買い求め頂くお客様も少なく、お求めやすい価格で販売しております。お店で販売している安価な品物で、ホームページ上では販売しておりませんが紹介させて頂きます。店頭では二千円から一万円までの楽しいアンティークの品物を沢山販売しておりますので、是非ご来店くださいませ。

矢立 について説明します。
扇型矢立とは筆と墨壺を収納する携帯用の筆記具で、最も古い形式の矢立です。上部の蓋を横にずらすと筆と墨壺が納められています。矢立は、鎌倉時代に武士が鎧の箙(えびら)に入れて持ち歩いたのが始まりです。時代とともに形や素材が変化し、江戸時代には墨壺を大きくして筆筒を直結した柄杓型が一般的になりました。

骨董品宅配売却の詳しい説明はこちら

七宝焼売却の詳しい説明はこちら