買取実績 buy

最近では珍しい煎茶道具の急須や諸道具の茶道具宅配買取を広島県三原市より頂き、三浦竹泉の急須をお譲り頂きました。昭和初期頃の素晴らしい三浦竹泉の陶芸作品で、器の曲面に可愛い草花が描かれており紹介します。

売却例の説明
写真が3枚あります。くわしくはこちら

三浦竹泉急須 です。小品ですが、出来は素晴らしい品物で買取ました。時代は昭和初期頃のものだと思われます。器の曲面に可愛い草花が描かれており、さすが竹軒の作品だと思わせる 逸品 で買取ました。急須は煎茶器の一つで、煎茶や番茶を淹いれるのに用いる茶道具で、普通は 陶磁器 が多く、小形で取っ手と注ぎ口のある蓋付の器のことを言います。この 急須 は日本の 煎茶道具 の急須ですが、色合いや模様が、外国の人々にも好まれ特に中国の人々にも人気があり、中国茶にもよく使われています。採光の加減で白く光っておりますが、ご覧のように状態の良い品物です。

急須について説明します。
急須の原型は中国で発明され、アジアでは古くから使用されている。日本では古くは「きびしょ(急焼、急尾焼)」と呼ばれた。青木正児によれば、「急須」は中国・呉(蘇州地方)の方言で酒を温める器、「急焼・急尾焼」は福建の方言で湯を沸かす器のことという。本来、湯沸し として用いられていたきびしょを、宝暦年間に高芙蓉が見いだし、池大雅に話したことが「蒹葭堂雑録」に記録されています。その頃から上方で製造がはじまったものと考えられ、当時は酒の燗をつけたり、土瓶として使われていたが、江戸では珍しかった。この土瓶が 茶道具 に転用されたものとされます。

陶芸作品・陶磁器売却の詳しい説明はこちら

茶道具宅配売却の詳しい説明はこちら

三浦竹泉売却の詳しい説明はこちら

煎茶道具売却の詳しい説明はこちら

茶道具売却の詳しい説明はこちら