茶道具宅配買取で抹茶道具や煎茶道具に使える素晴らしい蒔絵の香合を秋田県大仙市のお客様よりお譲り頂きました。 繊細 で丁寧な蒔絵が綺麗に描かれて、内側は梨地に千鳥の蒔絵が丁寧に施されており紹介します。
売却例の説明
写真が29枚あります。くわしくはこちら
材質は木製です。時代は江戸時代頃のものだと思われます。写真をご覧のように 繊細 で丁寧な蒔絵が綺麗に描かれており、内側は梨地に千鳥の蒔絵が丁寧に施されており買取させて頂きました。また底にも 梨地 が施されております。さすが江戸時代の日本の職人技の 伝承 された 技法 が冴える素晴らしい逸品で高価買取しました。銘 こそありませんが、当時ならではの漆芸家の逸品で、合口の錫縁が江戸時代当時の 技法 です。また現在では見られない丁寧な蒔絵が施されており、日本の蒔絵の素晴らしさを表現している 逸品 です。当時の職人は大名のお抱え職人で自分の名前や 号 を入れる事を禁じられていた時代で、この作品も力作で、そのような逸品だと思われます。採光の加減で白く光っておりますが、箱 に入っており、非常に状態の良い品物です。仕覆 も付いております。昔の 職人技 が素晴らしい 茶道具 や 骨董品 は、高価買取させて頂きます。
漆器は、奈良時代に中国から、螺鈿、平文、漆皮、漆絵、乾漆 などの技術が伝わったとされています。その後、日本特有の漆器の技法を発展させ、素晴らしい作品が作り出されました。漆器といえば、輪島塗 が一番有名です。その他にも、日本国内には多くの 漆器 の産地があります。日本で、伝統的 工芸品 に指定されている漆器の産地には、津軽塗(青森県)、秀衡塗・浄法寺地塗(岩手県)、鳴子塗(宮城県)、川連漆器(秋田県)、会津塗(福島県)、鎌倉彫・小田原漆器(神奈川県)、村上木彫 堆朱・新潟漆器(新潟県)など、実に様々ものがあります。その他、蒔絵 で有名な金沢漆器、何重にも塗り重ねた馬鹿塗で知られる津軽塗、軽くて丈夫な山中漆器など、それぞれの地域の中で育まれてきました。それぞれ、作り方や漆の塗り方など、独自の技術を持ち、特徴のある製品を作っています。江戸時代に、漆器文化は大きく花開きました。大藩である加賀藩のもと、輪島塗や金沢漆器が庇護されたことがあげられます。輪島塗は丈夫で美しいこと、金沢漆器は金蒔絵の美しさから人気を集めました。