買取実績 buy

福島県南会津町のお客様より三浦竹軒の茶碗や抹茶道具の茶道具売却依頼を頂き、宅配で数点お譲り頂きました。

売却例の説明
写真が8枚あります。くわしくはこちら

先に品物を紹介させて頂きます。三浦竹軒の作品で仁清写しの御茶碗です。時代は昭和初期頃のものだと思われます。昔の作品で、質素のなかに職人技の 作風 が素晴らしい品物です。大きさ等々、質素な作品ですが隅々に三浦竹軒らしい工夫や作品の落ち着きが見られ、さすが竹軒の作品だと思わせる 逸品 で買取させて頂きました。採光の加減で白く光っておりますが、写真をご覧のように、大切に仕舞われていた未使用品です。ご覧のように 保存状態 の良い抹茶茶碗で 共箱 です。この作品は、競り市やオークションで買い受けた作品ではありません。直接お客様より入荷した、業界ではうぶ荷と呼ばれる貴重な蔵出しの作品で、現状のまま販売しております。このような昔の 職人技 が素晴らしい 茶道具骨董品 の買取依頼は、古美術やかたにご相談下さい。

茶碗の歴史について少し説明させて頂きます。茶碗は茶器の一つとして中国で生まれ、奈良時代から平安時代をかけて茶と一緒に日本に 伝来 したと考えられています。本来、「茶碗」は茶を入れて飲むための碗を指していました。江戸時代、煎茶の流行とともに従来からの抹茶茶碗に加えて、煎茶用の煎茶茶碗、白湯・番茶用の湯呑茶碗も用いられるようになったとされています。明治時代に入ると鉄道網の普及とともに磁器の飯茶碗が普及しました。また楽茶碗は、陶器 の間に空間があり、湯が冷めにくく好んで使われた逸品で、茶会 では、一楽、二萩、三唐津と言われるように昔から抹茶茶碗では好んで使われる逸品です。しかし、造りが空間がありガサガサと作られている為、壊れやすく初心者向けの作品では無く、茶の湯 にそうとう親しまれてから使われるのが賢明かと思われます。

このお客様のご事情は、「我が家は昔から大きな家で、開かずの間のような開けた事のない部屋があり、今回は家族全員の大掃除で部屋の中を見てみました。昔からの 茶道具 や骨董品が入っており、今では使えない要らない道具も一緒に入っていました。皆で考えていましたが、分からず、私どもは福島県南会津町に住んでおりますが、茶道具や見つけた同じ品物を販売している古美術やかたさんのホームページを発見し写真をお送りさせて頂きました。」と話されお電話を頂きました。結果、写真を拝見し当店で販売出来る品物だけお譲り頂きました。

茶道具宅配売却の詳しい説明はこちら

三浦竹軒売却の詳しい説明はこちら

抹茶道具売却の詳しい説明はこちら

茶道具売却の詳しい説明はこちら

茶碗売却の詳しい説明はこちら