買取実績 buy

掛け軸の一行書や水墨画を、宮城県の栗原市にお住まいのお客様より宅配でお譲り頂きました。

売却例の説明
写真が8枚あります。くわしくはこちら

遠くのお客様ですが、茶道具骨董品 の売却について突然お電話を頂きました。遠くの宮城県の栗原市にお住まいのお客様ですが、当店のホームページをご覧になり、沢山の品物を販売もしているので、やはり古美術骨董品の本場、祇園骨董街の 老舗 骨董店なら正当に評価してもらえると思われ、ご相談のお電話でした。後日、古道具諸道具 の写真をお送り頂き、拝見させてもらいました。お客様が駄目だとお思いの 逸品 も、当店で判断させて頂くと、買取出来る品物であったりして、ゆっくりと作品の説明をさせて頂き、お引き取り価格を決定しお送り頂きました。宮城県よりお願いしましたが、値打がありましたと喜んで頂きました。

このような 逸品 は禅語として海外のお客様に人気です。著名な作家高僧 が書かれた作品でなくても、昔の面白い書体で禅語が書かれていれば 墨蹟 として人気で、買取価格は安くなりますがお引き取りさせて頂きます。観光で来られたお客様やお土産感覚で買い求められるお客様も多くおられ、無 の作品でも面白ければお譲り頂けます。共箱ではありませんが 保存状態 も良く、綺麗な表具で昔の古裂が使われております。また、禅語の 一行書 の 掛け軸 は茶道具としても人気があり買取させて頂きます。

茶席の掛け軸の水墨の 花鳥画 小品のほか、書の軸物が多く使われる。古来から 茶の湯 の世界では掛物が第一の道具とされてきましたが、特に禅僧の書である墨蹟がその王座を占めてきました。それは茶の湯の背景に禅の教えが存在し、墨蹟という掛物を通して主客がともに一座建立の茶の精神性を深めることを意図したからでしょう。まずは、主である「本紙」を鑑賞します。次いで、一文字金欄、中廻し(中縁)、天地(上下)、そして軸先へと向かいます。さらには、箱書き、箱そのものにも眼を配っていただきたいものです。掛物は掛軸・掛字などとも称せられ、本来、床の間に掛けることを目的とする表具をした作品です。

骨董品宅配売却の詳しい説明はこちら

掛け軸売却の詳しい説明はこちら

水墨画売却の詳しい説明はこちら