骨董品売却依頼で本間琢斎の面白い置物の写真を富山県のお客様よりお送り頂き、金工作品の逸品を宅配でお譲り頂きました。
売却例の説明
写真が38枚あります。くわしくはこちら
幅約 56cm 奥行約 12cm 高さ約 28.5cm
先に品物を紹介させて頂きます。材質は 銅器 でできております。時代は明治時代から大正時代前後頃だと思われます。古い時代 の、日本の 職人技 が冴える逸品で、非常にリアルで力強い 逸品 です。作者の本間琢斎は、江戸時代から代々続く 蝋型 鋳金 家です。彼の作品の中でも大作で、彫金細工も素晴らしく、稀に見る日本の 骨董品 の中でも 名品 です。本間琢斎は初代~現在の六代まで続く、新潟県佐渡を代表する 鋳金家 です。茶道具、文具、華道具、置物など多岐に渡る作品は、国内外で高い評価を得ています。共箱 が付いており、高価買取させて頂きました。採光の加減で白く光っておりますが、ご覧のように保存状態の良い品物です。このような 金工作品 の置物、買取させていただきます。
金工作品のなかでも、外国人に一番人気は自在置物で、蛇のように金具が連結して作ってあり、自在に動く仕掛けです。また小さな昆虫や生き物の足や手が、本物の生き物のように自由自在に動くように作られております。色や形も、赤銅 や黒四分一のように合金の種類を変えて、象嵌細工 や彫金細工が施されており、日本独自 の作品で世界の人々に人気があり高価にお引き取りさせて頂きます。
このお客様のご事情は、何代も続いた地方のお宅で、昔からある 古道具 や 諸道具 の整理をされておられましたが、高価な品物か安価な品物かも分からず、専門の骨董店ならと思われ、インターネットで当店のホームページをご覧になり、同じような作家の作品を販売しているのでメールを頂きました。一部の写真をラインでお送り頂き、詳しく説明させて頂きました。富山県のお客様で宅配でお譲り頂きました。