お客様よりお電話を頂き、可愛らしい香合や茶道具をお譲り頂きました。
写真が7枚あります。くわしくはこちら
地方のお客様で先々代が 茶の湯 の 愛好家 で、先代からも大切にしまわれてきた品物ですが、お引っ越しをされるので、仕方なく処分されることになり、茶道具 を数多く販売している当店のホームページをご覧になり、買取依頼の電話を頂きました。「鑑定 眼や査定眼が大切な骨董の世界で、これだけの 骨董品 の掲載や販売しておられるので安心してお任せします」と話され今回の買取依頼となりました。
提灯型の綺麗な 香合 です。明治時代末頃から昭和初期にかけて作られた煎茶道具で、蒔絵は有りませんが、漆芸作品で提灯のデザインが面白い 逸品 です。昔の 職人技 が見られる作品で、共箱ではありませんが、家元の 書付 が付いております。香合や小さな小物の煎茶道具や茶道具には遊び心のある面白い作品が多くみられます。合わせ箱ですが、保存状態も良く、傷んでいるところはありません。
当店では日本はもとより、世界各国からご来店いただいており、相場にこだわらずお買い求め頂く 愛好家 のお客様、入荷をお待ちのお客様が多くおられます。