買取実績 buy

諸道具の事を何も分からないお客様から買取依頼のお電話を頂き、説明を兼ねて四国の愛媛県まで出張させて頂きました。

売却例の説明
写真が6枚あります。くわしくはこちら

茶道具 売却依頼でお電話を頂きましたが、品物を見ないとわからないので愛媛県宇和島市まで出張させて頂き、拝見させて頂きますといろいろな作品があり、また 煎茶道具骨董品金工作品 も拝見させて頂き、その両方の品物を買取させて頂きました。しかし、この抹茶道具の方が面白い作品なので、この面白い逸品の美術工芸品を先に紹介させて頂きます。

蒔絵が綺麗な 茶入 れです。共箱 はありませんが合わせ箱に入っています。平蒔絵で丁寧に四季の花が描かれており、保存状態 の良い逸品です。この作品のように漆芸品は 保存状態 が大切です。漆器 の保存の仕方を説明させて頂きます。漆器は非常に傷が付きやすいもので、タオル等の毛羽立ったものでの手入れは止めて下さい。

この棗は平蒔絵で描かれており、蒔絵の事を少し説明させて頂きます。
蒔絵は、漆器の表面に漆で絵や文様、文字などを描き、それが乾かないうちに金や銀などの金属粉をまき、定着させる技法、もしくはその技法を用いて作られた漆器で、日本独自 の漆工芸で、奈良時代から始まっています。金銀の薄板を定着させる平文蒔絵や、漆器表面に溝を彫って金銀箔を埋め込む沈金蒔絵、また夜光貝、アワビ貝などを文様の形に切り透かしたものを貼ったり埋め込んだりする螺鈿細工などがあり、特に日本で発展し使われてきた日本の 漆器 における代表的な技法です。絵を描くように金属の粉を蒔いていく作業から「蒔絵」という技法名が付けられたようです。

蒔絵・漆芸作品売却の詳しい説明はこちら

茶道具出張売却の詳しい説明はこちら