出張させて頂き、茶道具の菓子鉢や数点の諸道具をお譲り頂きました。
写真が6枚あります。くわしくはこちら
お母さんが最近お亡くなりになり、以前から 骨董品 や茶道具が好きで集めておられたようで、数点の売却依頼でお電話を頂きました。お客様曰く「本場の祇園のお店で売却したいので、一度見て頂けませんかと」話され、出張買取で出張させて頂きました。傷んだ品物やお引き取り出来ない品物は、家で使われるとの事でした。お隣の県で交通の便も良く、日帰りで出張出来るので喜んで承りました。いろいろな品物を買取させて頂きましたが、使いやすい品物なので先に紹介します。
京都の 漆器 の作家の鈴木表朔が作られた 逸品 です。素地の木目を大切に生かして作られた逸品で、綺麗な 木味 が見事な 漆塗 の作品です。共箱も付いており、保存状態 も良く傷はありません。鈴木表朔(すずき ひょうさく)は当代で3代目です。鈴木家は表派(ひょうは)という塗師の系統にあります。表派初代の木村表斎(江戸時代)は、挽物、真塗を得意とし現代に続く京塗の 伝統 を形作ってきました。