骨董品売却依頼で中国美術の作品をお譲り頂きました。
写真が6枚あります。くわしくはこちら
遠くのお客様ですが、茶道具 や 骨董品 の売却について突然お電話を頂きました。古美術骨董品の本場、祇園骨董街の 老舗 骨董店なら正当に評価してもらえると思われ、売却のご相談のお電話でした。後日、古道具 や 諸道具 の写真をお送り頂き、拝見させてもらいました。お客様が駄目だとお思いの 逸品 も、当店で写真を見せて判断させて頂くと、売却頂ける品物で、ゆっくりと作品の説明をさせて頂き、お引き取り価格を決定しお送り頂きました。
この作品は 中国美術 の作品だと思われますが、保存状態 も良く、きれいな逸品です。時代的には、後作りで日本の時代では江戸時代に作られた逸品だと思われます。本来の昔の中国美術の作品なら非常に高価に買取させて頂ける名品です。倶利とは、漆を用いた工芸で何度も、何度も、漆塗を塗重ね、その後に彫る技法で削られ、出来た模様が「倶利(ぐり)」です。漆は東洋特産のものですので 東洋古美術 に優れた 名品 が残されています。漆工の歴史は古く、中国や朝鮮の 古墳 や、日本でも縄文時代の古墳副葬品のなかに 漆器 が発見されています。
昔からの作品を沢山持っておられ、最近では見られない 古美術工芸品 の 逸品 が数多くあり、今後の買取依頼も是非古美術やかたにお願いしたいと思います。