先代が当店のお客様で、昔お買い求め頂いた茶道具や骨董品を、子供さんからお譲り頂きました。
写真が6枚あります。くわしくはこちら
元々先代が当店のお客様で、その子供さんからの 骨董品 売却依頼で連絡を頂きました。この先代のお客様は、当店でもお買い求め頂いており、地元では有名な コレクター でいろいろな品物をお持ちでした。地方でも 煎茶道具 や中国茶の 数寄者 として名前が知られております。本来作品は直に見た方が良いのですが、当店でお買い求め頂いている確かな品物なので、写真をお送り頂き買取価格を決定し、宅配でお送り頂き以前先代がお買い求め頂いた、一部の 逸品 を子供さんから買取させて頂きました。
煎茶道具の小さな朱泥の 急須 で、昔は人気が無く、安い品物でしたが最近では中国茶のお客様が多くなり、愛好家 の方々に人気があります。小さな朱泥の急須で、漢詩が彫られています。仕覆も付いており、中国美術 の逸品だと思われます。時代的には日本の時代では、明治時代から江戸時代に作られた逸品です。日本の朱泥の急須の中では、常滑焼の山田常山が有名な朱泥の急須です。中国美術の逸品では孟臣が有名な朱泥の急須ですがなかなか本物がありません。このような漢詩だけ描かれた逸品で、昔の朱泥の急須の方が人気があります。
当店で掲載や紹介させていただいている殆どの写真は全て当店で販売している写真です。