茶道具売却依頼で、茶碗をお譲り頂きました。
写真が13枚あります。くわしくはこちら
遠くの他府県から電話を頂き出張させて頂きました。地方に行くと、その土地土地でいろいろな独特の古美術骨董品が作られております。今回は北陸地方なので、やはり昔は 交易 と言えば 北前船 で、この地方も 豪商 と言われる人々が北前船の交易で利益を出し、歴史上有名な人物が生まれたり、日本国内の交易ではやはり北前船が一番活躍したでしょう。このような地区からお電話を頂き、やはり自分の目で確かめたく、出張買取させて頂きました。お客様にも喜んで頂き、骨董品 や 茶道具 を拝見させて頂き、遠くまで行きましたが、良かったと思いました。まず、茶道具の茶碗を紹介させて頂きます。
この 茶碗 は大樋長左衛門の茶碗で、大樋長左衛門の説明をしますと、大樋長左衛門は江戸時代から代々続く 陶芸家 で、茶道具を中心に制作しています。轆轤を使わず手捻りのみで成型し、長左衛門独自の飴色の 釉薬 を掛けた御茶碗は高価買取対象です。
楽家から 楽焼 の黒や赤色の使用を禁止された為、独自に飴釉という釉薬を利用した独特の発色が特徴です。明治維新 以後、大樋焼 は藩の御庭焼の地位を失い、民間の 窯 元として生業を立てざるを得なくなりましたが、大樋焼自体は昭和の茶陶ブームを契機に茶道 愛好家 や 数寄者 などを媒介して全国的に知られ、著名な作家となりました。この大樋焼は九代大樋長左衛門の茶碗で、保存状態 も良く、綺麗な 逸品 です。