買取実績 buy

この日本画の市場価格は、六十万円前後だと思われます。当店では販売価格を表示して販売しており、当店の買取価格としては、状態により販売価格の60%~70%でお引き取りさせて頂いております。

自宅でインターネットを見て、当店が古美術 骨董品 を沢山販売しているのを知られ、祇園の友達宅に来られた時に、ついでに骨董品や 茶道具 を数点お持ち頂きました。祇園と言う観光地の場所柄、観光ついでに急に来店頂くお客様も多くおられ、帰られてから注文を頂いたり、売却依頼で作品の写真をお送り頂く事がよくあります。この祇園骨董街は、多くの古美術骨董店が並んでおり、やはり日本一の骨董街だと自負しております。

川端龍子は近代 日本画 の異端者と呼ばれ、明治時代に生まれた人物で、日本画の型を破る奇抜で、豪放な 作風 が人気があります。晩年 にかけての艶やかな色彩で描かれた豪快な川端龍子の 名品 は、高価に買取させて頂きます。この作品は大きさ約45×57センチで、絹本 地で 額装 です。この作品は1957年作の作品で、最晩年とはいきませんが、晩年に近い 逸品 ですが、やはり最晩年の作品は高価に買取させて頂けます。

作家の作品で大切なのは、若年 の作か、晩年の作かによって 画風 が変わり価格も変動します。また、もう一つ大切な事は、共箱 であるかどうかです。掛け軸の場合は、共箱が保証書になり、共箱が無いと買取価格は大きく下がります。たとえ共箱が壊れていても、二度と手に入らないので、また直してもらったり出来るので、大切に保存して下さい。また、額に入った 日本画 は額の裏側にシールと言われる、名刺ぐらいの大きさの紙に、本人の署名捺印があり、シールが保証書の代わりをしています。(No.52)

 

川端龍子売却の詳しい説明はこちら

日本画売却の詳しい説明はこちら

掛け軸売却の詳しい説明はこちら