骨董品売却で、秋田県大仙市より来店頂き刀装具の鍔を、お持ち頂きました。このような象嵌細工や彫金細工が施された鍔は、実際の販売価格の五割以上でお引き取りさせて頂きます。
売却例の説明
写真が29枚あります。くわしくはこちら
横幅約 7.3cm 縦幅約 7.6cm 厚み約 0.3cm
重さ約 126g
観光で祇園界隈を散策するついでに、調べられ祇園骨董街の事を知っておられた様子で、自宅に有った 鍔 を売却したいと思い、ご自宅でインターネットで 刀装具 を販売している当店のホームページをご覧になり、ついで当店に立ち寄ろうと鍔を持ってご来店頂きました。わざわざ花火で有名な秋田県の大曲より来店頂いたようでした。材質は 銅器 で、時代は江戸時代の品物です。先代が コレクター の方より、直接買い付けた品物です。ご覧のように昔の 職人技 ならではの丁寧で華やかに施された 象嵌細工 が際立つ 名品 です。江戸時代より長年の時代を経てきた重みと味わいのある 金工作品 の 逸品 です。裏面にも表面と同じように象嵌細工が施されております。採光の加減で白く光っておりますが、ご覧のように 保存状態 の良い品物です。このような 古い時代 の 刀装具 の鍔は高価買取いたします。
刀装具は、鍔、小柄、笄、目貫、縁頭などに簡単に分類されます。なかでも 小柄 ・笄・ 目貫 は「三所物」と言われ貴重な 刀装具 として大切に扱われました。彫金 技法 には主として彫る技法、嵌める技法、打つ技法がありますが、刀装具には 日本古来 の このような 伝統技術 の象嵌細工や彫金細工などの精巧な 彫刻 が施されています。やはり一番の人気は鍔ですが、明治時代に活躍された金工作家で 帝室技芸員 や 人間国宝 の作品は高価買取いたします。
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12 反対側
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
21
-
22
-
23
-
24
-
25
-
26
-
27
-
28
-
29