茶道具売却依頼で、掛軸の一行書を売却頂きました。
売却例の説明
茶道具 買取依頼お電話を頂きましたが、品物を見ないとわからないので出張させて頂き拝見させて頂きますといろいろな作品があり、また煎茶道具や 掛軸 も拝見させて頂き、その両方の品物を買取させて頂きました。しかし、茶掛け の掛軸が面白い作品なので、この面白い 逸品 の 美術工芸品 を先に紹介させて頂きます。この作品は茶掛けの 一行書 で、煎茶で有名な黄檗山の高僧の書画です。表具も古く、書も古いので一体感があり、趣のある掛軸です。茶掛けの一行書は大切な 掛軸 です。この逸品は、江戸時代に書かれた書ですが、表具も古く、昔の作られた時のままで、古い 裂 で表具されています。このような一行書は、茶の湯 では好まれ人気があります。
今回お譲り頂いたのは、茶掛け の一行書なので、茶掛けの 一行書 について少し説明させて頂きます。茶掛 墨蹟 は茶席に掛け その深い禅味を味わい、自身の向上、主客の心を通わせます。特に、正面の一行書は大切です、その書は、日本においては禅僧の真跡という極めて限った範囲で使う習慣がありますが、茶道各流派の 家元 が書かれる作品もあります。精神を重視する自由で人間味に富んだ禅語の書が殆どです。つまり書法にとらわれず、各人が自在に自己の人間性を表現する書で、禅語に関する書画 が殆どです。