美術品買取依頼で、山田常嘉の作品をお譲りいただきました。。
写真が45枚あります。くわしくはこちら
本体 横幅約 4.5cm 縦約 7cm 厚み最大約 2cm
緒締め 直径約 0.7cm
根付 直径約 3.5cm 高さ約 1.8cm
骨董品売却依頼でお電話を頂きましたが、品物を見ないとわからないので出張させて頂きました。拝見させて頂きますと、大変素晴らしい江戸時代の 印籠 でした。この作品は江戸時代の品物で、材質は黒柿です。古い時代から日本に 伝承 されている漆芸や 金工細工 が素晴らしい名品で、お譲り頂きました。特に、人物やその他の金工細工に昔の 職人技 の素晴らしさが見られる 逸品 です。一富士二鷹三茄子の、日本古来の吉兆の 図柄 が、素晴らしい 蒔絵 と彫金細工や象嵌細工で描かれており、現在の作家ではなかなか作れない 上手 の逸品です。写真40 のように、根付に「常嘉」と銘が入っており、美しい梨地に蝶の図柄が、螺鈿 を用いて巧みに描かれています。作者の山田常嘉は、江戸中期の蒔絵師です。山田姓の印籠師で、江戸南塗師町に住んだ名工と伝えられています。代々「常嘉」あるいは「常嘉斎」と 号 して、『装剣奇賞』にある「常加」銘の作品でも知られています。「御印籠師」として徳川家に仕え、香箱などを制作したと伝えられています。蒔絵を得意とし、研出蒔絵 や 高蒔絵 を駆使した作品が多く残されています。古美術やかたでは、お譲り頂いたお客様に、納得頂くことを第一と考えております。