金重陶陽の水指しを紹介します。
この作品は、高さ20.6cm×幅20.4cmの 水指し です。高台内に「ト」と 銘 があります。備前焼は、平安時代に作られた 須恵器 の 伝統 を受け継ぐ焼き物です。鎌倉時代から続く 六古窯 のひとつです。釉薬 を一切使わずによって堅く締められた赤みの強い味わいや、窯変 によって生み出される火襷、桟切、胡麻などの模様が表れます。その味わいが、備前焼の大きな見どころとなります。金重陶陽は、江戸時代中期以降、伊万里焼や九谷焼などに押されて衰退していた備前焼を再興させることに成功し「備前焼中興の祖」と称されています。備前焼 で 人間国宝 です。
この作品も、備前焼らしい落ち着いた雰囲気の 名品 です。 火襷 や 景色 も深い味わいがあり、さすが金重陶陽と思わせる作品ですね。このような彼の 作風 が冴える作品は高く評価させて頂きますので、是非ご相談ください。水指しや花入、徳利などの作品が多く見られます。桃山風 古備前 に劣らない風格を備えている作品は、たいへん評価が高く、人気があります。特に 晩年 の 全盛期 に作られた 上手 の作品は、高価に買取させて頂きます。
作家は試行錯誤を繰り返し、何年もかかって独自の境地に到達します。作家の作品には、いろいろありますが、晩年の、自身の 作風 を確立させた 全盛期 の作品には、熟練した深い味わいがあり、高価買取させて頂けます。中でも、亡くなられる一年前、二年前の最晩年の作品は、最も高価に取引される作品となります。ご相談で、よく作家名での価格のお問合せがありますが、作家の名前だけでは価格の決定は出来ません。同じ作家の作品でも、制作年代や題材、出来栄えにより、10倍、20倍と価格が違う場合がありますので、一度ご相談頂ければと思います。(No.74)