買取実績 buy

四国の徳島県阿波市より茶道具出張買取を頂き、抹茶道具の茶碗で大樋長左衛門の黒楽茶碗をお譲り頂きました。割れキズ等無く、丁寧に使われてきた 逸品 で紹介します。

売却例の説明
写真が6枚あります。くわしくはこちら

昔の 職人技 が素晴らしい 茶道具 で買取ました。この茶碗は黒楽茶碗で、保存状態 も良く割れキズ等無く、丁寧に使われてきた 逸品 で買取させて頂きました。昔から、一楽、二萩、三唐津、と言われてきましたが、楽茶碗は作品の中に空間があり、空気が入り、お湯が冷めにくい利点があります。しかし、扱い方や保存が難しく、少しの力で割れる事もあり、茶の湯 の 愛好家 の中でも、長年経験された方が扱われるのが良いかと思われます。江戸時代や明治時代から 茶の湯 では 楽焼 の茶碗が一番とされ、楽茶碗には特別高価な 名品 もあります。赤楽茶碗は、季節的には年中使える 茶碗 で、黒楽茶碗と共に貴重な楽茶碗です。

この作品は、競り市やオークションで買い受けた作品ではありません。直接お客様より入荷した、うぶ荷と呼ばれる貴重な蔵出しの作品で、現状のまま販売しております。お店で販売している品物で、ホームページ上では販売しておりませんが紹介させて頂きます。店頭では二千円から一万円までの楽しいアンティークの品物を沢山販売しておりますので、是非ご来店くださいませ。

大樋長左衛門売却の詳しい説明はこちら

茶道具出張売却の詳しい説明はこちら

抹茶道具売却の詳しい説明はこちら

茶道具売却の詳しい説明はこちら

茶碗売却の詳しい説明はこちら