今泉今右衛門の陶芸作品の骨董品宅配買取を頂き、置物の花瓶をお譲り頂きました。
13代 今泉今右衛門 色鍋島薄墨露草文花瓶 高さ約 40㎝ 横幅約 22㎝ 共箱
江戸時代から代々続く佐賀県有田町の 陶芸家 今泉今右衛門の 陶芸 作品です。このような 置物 の薄墨露草文 花瓶 が得意で、多くの作品を残しております。真摯な態度で仕事に打ち込み、最晩年には最高水準の精緻な 上手 の作品を沢山作りました。この作品は割れや欠けも無く、保存状態 の良い、綺麗な品物で大きさも丁度使いやすいサイズで買取価格は35万円前後だと思われます。今泉今右衛門は江戸時代から十四代続く佐賀県の陶芸家で、当代は人間国宝に認定されています。最盛期の色鍋島や 古伊万里 の復元に努め、優れた作品が多く、高価買取対象です。今右衛門本人の作品で、吹墨や墨はじき、プラチナ彩等の 逸品 や出品作品は高価に取引されています。
十三代今泉今右衛門は、今までの今右衛門には無い新 技法 を編みだし、現代今右衛門として高い評価につながっています。鍋島様式を自家薬籠中のものとなしえて、染付 下地の 色絵 に奥行のある 作風 です。当代の十四代は 人間国宝 で、白抜き 技法「墨はじき」に新風を吹き込んで、絶妙な白の世界「雪花墨はじき」、墨はじきを重ねていく「層々墨はじき」等を創出し、プラチナ彩を加える等して現代色鍋島の追及に旺盛な制作活動を行ております。