買取実績 buy

埼玉県草加市のお客様より市川銕琅の置物を骨董品宅配買取でお譲り頂きました。 極彩色の作品で大きな木彫りの作品ですが、緻密で丁寧な彫る技法や人物の姿や顔の表情が素晴らしいので紹介します。

売却例の説明
写真が50枚あります。くわしくはこちら

材質は木製で、市川銕琅の 極彩色 の作品で買取させて頂きました。これだけ大きな作品ですが、さすが市川銕琅の作品と思わせる 緻密 で丁寧な彫る技法が際立つ名品で買取ました。茶托や 諸道具 に見られるように、市川銕琅はこの時代の彫る 技法 では群を抜いた名工です。人物の姿や顔の表情が素晴らしく、その表現方法は、さすが市川銕琅ならではの 伝承 された昔の 職人技 が光る 名品 です。このような作品は、明治時代のヨーロッパの万国博覧会で絶賛された日本を代表する貴重な工芸作品として外国のお客様に非常に人気があります。採光の加減で白く光っておりますが、傷や割れ等無く、ご覧のように 保存状態 の良い 骨董品 です。

作家の作品には学ばれた流派があり、流派について説明します。
古美術工芸の分野では、多くの作家がおられますが、それぞれの分野で流派があり、それらに所属して技術を 伝承 されてきました。例えば、江戸時代の 根付 の流派では、岡友派や吉長派が有名で、また、刀装具 では正阿弥派や後藤派、また平田派や奈良派が有名です。このように弟子入りし、師弟関係で伝承された職人技を学び、それらを基礎として自分独自の制作技術を習得していきました。当然、若い頃には自分の 作風 を作るまでには至らずで、やはり 晩年 の作品は独自の 境地 に至った名品が多くあります。

骨董品宅配売却の詳しい説明はこちら

市川銕琅売却の詳しい説明はこちら

置物売却の詳しい説明はこちら