買取実績 buy

埼玉県深谷市のお客様よりアンティークのブリキのおもちゃや置物の骨董品宅配買取依頼を頂き、お譲り頂きました。昭和レトロ シーソーの 観覧車 でブリキで出来ており紹介します。

売却例の説明
写真が7枚あります。くわしくはこちら

昭和レトロ シーソーの 観覧車 でブリキで出来ており買取しました。昔の 古道具 の部類の昭和初期頃に作られたブリキの玩具です。アンティークの作品で、昔大切にされていた品物で買取ました。床の間に 置物 として飾られていた品物ですが、今でも動きます。昔の作品ですが 保存状態 も良く、大切に仕舞われてきた 逸品 です。この作品は、競り市やオークションで買い受けた作品ではありません。直接お客様より入荷した、うぶ荷と呼ばれる貴重な蔵出しの作品で、現状のまま販売しております。

このおもちゃはブリキのおもちゃですが、日本の昔の玩具類の伏見人形について説明します。
伏見人形の歴史は古く、縄文時代から作られた土鈴を真似て郷土玩具や魔除け、縁起ものとして作られました。この作品は伏見人形で、伏見人形は江戸時代後期に最盛期を迎えた最も古い郷土玩具です。全国で90種類以上もある土人形のなかでも、殆どの土人形の大元が伏見人形で、伏見人形の系統をひいています。伏見人形は型の種類が非常に多いことが特徴のひとつでもあり、彩色の仕方も違うので、伏見人形といってもそれぞれ雰囲気が全く違うところが面白みのひとつでもあります。江戸時代の当時は伏見街道沿いには、約60軒もの 窯元 が軒を連ねておりました。当時子供たちの遊びに使われた楽しい 逸品 で貴重な歴史遺産です。

アンティーク売却の詳しい説明はこちら

骨董品宅配売却の詳しい説明はこちら

置物売却の詳しい説明はこちら