買取実績 buy

刀装具の鍔や小柄の骨董品宅配買取依頼を頂き、このような金工作品の鍔をお譲り頂きました。

写真が27枚あります。くわしくはこちら

今回以降数回にわたり掲載させて頂く 刀装具 は、競り市やオークションで買取した作品では無く、明治時代の コレクター のお孫さんより、一括で直接売却頂いた品物で、うぶ荷と呼ばれる貴重な蔵出しの作品で、現状のまま販売しております。そのような作品で、日本美術刀剣保存協会の認定証は取っておりません。材質は鉄で、時代は江戸時代の品物です。鉄地は硬くて、このような 繊細象嵌細工 を施すのは非常に難しい技です。当時の職人ならではの 図柄技法 が際立つ 逸品 です。ご覧のように大ぶりの に、昔の 職人技 ならではの丁寧で華やかに施された象嵌細工が素晴らしい 名品 です。採光の加減で白く光っておりますが、ご覧のように 保存状態 の良い 骨董品 です。このような 古い時代刀装具は高価買取いたします。

象嵌細工について説明します。
象は「かたどる」、嵌は「はめる」と言う意味があり、元地に異質の素材を嵌め込むと言う意味で 象嵌細工 と言われています。一つの素材に異質の素材を嵌め込むと言う意味で金工象嵌、木工象嵌、陶象嵌等があり、その中の金工象嵌は、飛鳥時代に日本に伝わったと言われています。そんな技術を改良し、 伝承 してきた日本の江戸時代には優れた金工職人が多数生まれ、日本刀の拵えや 甲冑、鏡や 根付文箱、重箱など 諸道具 の製作技術に応用し、日本独自技法 として現在に伝わっています。