昔の金工作品の矢立数本の骨董品宅配買取を頂き、お送り頂きました。
写真が3枚あります。くわしくはこちら
時代は、明治時代頃だと思われま買取ました。この 金工作品 は矢立で、昔、筆を入れて先の墨壺に墨を入れて、持ち運びの出来る筆記用具として使われていました。この金工作品の矢立は比較的簡単に作られた矢立で、このような金工作品の矢立には象嵌模様や彫金細工が施されて、非常に高価な 骨董品 もあります。採光の加減で白く光っておりますが、 傷や凹み等無く、保存状態 の良い品物で買取ました。昔は矢立の コレクター も多くおられましたが、最近ではお買い求め頂くお客様も少なく、お求めやすい価格で店頭のみ販売しております。
矢立について少し説明します。
筆と墨壺を組み合わせた携帯用の筆記具で、江戸時代末頃まで使用されていました。鎌倉時代から使われており、初期の矢立は檜扇型でした。墨壺にはもぐさなどに墨汁を浸み込ませており、筆筒に筆が収納されています。墨壺と筆筒が一体になっている矢立もあり、古い形態のものは筆筒が蓋と身に分離して扇形に開くものでした。真鍮 などの金属のほか、木製、竹製、陶器 製などがあり、さまざまな形状があります。持ち歩く時は、筆を入れる細い棒状の部分を帯に挟み、墨を入れる部分は、その上に顔を出すようなかっこうになります。