江戸時代の浮世絵版画の骨董品宅配買取依頼を鳥取県若桜町より頂き、数枚の面白い浮世絵版画をお送り頂きました。相撲の木版画で 大首絵 の部類の作品です。一般的に三枚続きの作品ですが、相撲の珍しい作品で紹介します。
売却例の説明
写真が3枚あります。くわしくはこちら
この作品は江戸時代の浮世絵版画で、相撲の木版画ですが大首絵の部類の作品です。一般的に三枚続きの作品ですが、このような浮世絵は一点でも商品になります。保存状態 もそんなに悪くなく、図柄 も面白く買取させて頂きました。ただ、残念ながら縁の余白が無く、買取価格は安くなりました。縁もあり三枚続いている作品は物語になっております。この作品は、競り市やオークションで買い受けた 骨董品 ではありません。直接お客様より入荷した、うぶ荷と呼ばれる貴重な蔵出しの作品で、現状のまま販売しております。
浮世絵 について少し説明します。
大首絵(おおくびえ)は、主に江戸時代に描かれた 浮世絵 の様式のひとつで、歌舞伎役者や遊女、評判娘などを半身像や胸像として捉えて描いた浮世絵 版画 の事を言います。この作品は江戸末期頃から明治時代にかけて作られた作品です。この作品は複数枚で、一つの物語を作っており、この数枚では半端な品物となります。実際は三枚で一組となる作品です、しかし相撲の浮世絵版画や役者絵は非常に人気があり、後刷りの 木版画 でも海外のお客様には人気があります。