買取実績 buy

綺麗な蒔絵の高月や諸道具の骨董品宅配買取を頂き、お送り頂きました。

写真が13枚あります。くわしくはこちら

この作品は、江戸時代末期から明治時代に作られた作品です。材質は木製で、梨地蒔絵が丁寧に施され、現在ではなかなか見られない昔の 職人技 が素晴らしい逸品で買取させて頂きました。蒔絵 は手描きで 細密 に描かれており、当時でも高価な 骨董品 です。漆芸作品の保存は難しく、このような綺麗な 保存状態 で残っている作品は少なく、滅多にお目にかかれない貴重な 逸品 で、余程大切に使用されてきた品物だと思われ買取させて頂きました。ご覧のように、長年の時代を経てきた風格があり、優雅で細密な 蒔絵 が施されておます。採光の加減で白く光っておりますが、ご覧のように保存状態の良い骨董品の高月です。

蒔絵は、漆器の表面に漆で絵や文様、文字などを描き、それが乾かないうちに金や銀などの金属粉をまき、定着させる 技法、もしくはその技法を用いて作られた 漆器 で、日本独自の漆工芸で、奈良時代から始まっています。金銀の薄板を定着させる平文蒔絵や、漆器表面に溝を彫って金銀箔を埋め込む沈金蒔絵、また夜光貝、アワビ貝などを文様の形に切り透かしたものを貼ったり埋め込んだりする 螺鈿 細工などがあり、特に日本で発展し使われてきた日本の漆器における代表的な技法です。絵を描くように金属の粉を蒔いていく作業から「蒔絵」という技法名が付けられたようです。