買取実績 buy

大正時代の昔のコレクターのお孫さんから、金工作品の飾金具の骨董品売却依頼を頂き出張してお譲り頂きました。

写真が8枚あります。くわしくはこちら

この飾金具の材質は四分一です。時代は江戸時代から明治時代にかけてのものだと思われます。ご覧のように 片切彫 で丁寧に 彫刻 され、象嵌細工も施されており、出来の良い 逸品 です。分厚い金具で作られており、重量感 があります。在銘 ですが、作者についてはよくわかりません。採光の加減で白く光っておりますが、保存状態 の良い品物です。

明治時代になり、帯刀禁止令が出されて、刀や刀装具を作れなくなり、いろいろ工夫を凝らし、こうして現在のような、金工作品 の自在金具や香炉、また 銀瓶花入 れ、が作られました。また、江戸時代より明治時代に変わり、日本は産業も無く、外貨獲得の方法が無い時にヨーロッパの 万国博覧会 で、爆発的人気が出て、骨董品茶道具 の美術 工芸品 の輸出で外貨獲得でき、明治時代は国策でも美術工芸品の輸出を奨励しました。