根付や面白い煙管筒の骨董品買取依頼を、先代が根付のコレクターの大阪の岸和田市のお客様より頂き、数点の彫り物を出張してお譲り頂きました。この煙管筒 の材質は鹿角製です。時代は江戸時代から明治時代の作品で在銘です。この彫り物は日本を代表する 骨董品 です。日本独自の 図柄 で、作も良く珍しい 逸品 です。
売却例の説明
写真が4枚あります。くわしくはこちら
先に品物を紹介させて頂きます。煙管筒 の材質は鹿角製です。時代は江戸時代から明治時代にかけてのものだと思われます。写真のように 在銘 ですが作者についてはよくわかりません。このような彫り物は日本を代表する 骨董品 です。日本ならではの 図柄 で、作も良く珍しい 逸品 です。ご覧のように 細密 に 彫刻 されており、天然材料をそのまま美しく仕上げることを得意とされているような面白い綺麗な彫る技法が施された逸品です。古い時代 の、丁寧で味わいのある 職人技 が冴える 逸品 です。ご覧のように、ひび割れ等無く、保存状態 の良い 煙管筒 です。このような作品の作者は、根付 と同じ作者が作られている場合が殆どです。昔の職人技が素晴らしい 根付や煙管筒の骨董品 は、高価買取させて頂きます。
この作品は煙管筒ですが殆どの作品が根付と同じ作家が作っておられ、このような彫り物は 日本独自 の逸品で、同じ種類の品物なので、代表的な作品の根付について説明します。日本人はポケットの無い着物を着て巾着や 印籠 を着物の帯から提げて持ち歩きました。その留め金具が根付です。江戸後期になり、実用性や装飾性のある根付が主流となっていきました。日本人独自の職人技の逸品や、細かい彫刻や 蒔絵 が素晴らしい作品は高価買取させて頂きます。売却をお考えの方や、納得のいくお店で話を聞きたいとお思いの方はお気軽にご相談くださいませ。