お客様より金工作品の鍔と櫛・簪を、宅配買取でお送り頂きました。
買取例の説明
写真が13枚あります。くわしくはこちら
山口県の下関市のお客様より、 金工作品 の 刀装具 の 鍔 と櫛・ 簪 をお送り頂きました。どちらも素晴らしい作品で、宅急便でお送り頂きましたが、高値でお譲りいただけて良かったです。この作品は、 鉄地 に地模様が面白い珍しい作品で、そんななかでも珍しく、現在ではなかなか出来ない嵌める技法の地模様細工が施され、昔の 職人技 が冴える 逸品 で、金工品買取依頼のなかでも素晴らしい作品です。江戸時代の作品で、一見地味に見えますが、現在では見られない作品です。 保存状態 も良かったので、高く評価させて頂きました。
刀装具の歴史は古く、鎌倉時代、室町時代より伝承された技術で、日本の金工作品の元祖です。鍔、小柄、笄、目貫、縁頭等の伝承された技術がその後の日本の金工品を作りました。この技術は合金の黒四分一や白四分一、また緋銅、朧銀等々、いろいろな合金の技法や彫る技法や打つ技法、また嵌める技法まであります。小さな刀装具に施された細工は、彫金細工や象嵌細工に見られるように、世界の人々に日本の美術品の代表として認められております。
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7 反対側
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13