買取実績 buy

お客様より茶道具売却で、鹿角製の煙管筒や印籠等を売却頂きました。 

買取例の説明

写真が17枚あります。くわしくはこちら
東京都中央区のお客様より宅配で、茶入れと一緒に面白い 彫刻 が施された 煙管筒 や彫り物等を買取させて頂きました。 茶入 等は、後日紹介させて頂きます。この品物は江戸時代末頃の骨製の煙管筒で、おそらく骨の根付等作られる作者と同じ製作者に作られ、保存状態も良く、買取させて頂きました。宅配の場合、全国どこからでも、送料は古美術やかたで負担させて頂いております。このような 古い時代 の作品で、当時の 職人技 が光る 名品  の入荷をお待ちの 愛好家 のお客様もいらっしゃいます。是非、ご連絡ください。

根付は専門の彫り師が作っておりますが、元々は素人の数寄者が自由に作った品物から始まっているように思います。徐々に専門の彫り師や彫刻師が現れてきます、またこのような大きな置物でも彫り師が作っている場合も沢山あります。結構日本は山林が多く、日本全国に木彫りの置物や彫刻が残っており、四国の讃岐彫りや奈良県の奈良彫り等々、素晴らしい作品もあります。またこの様な煙管筒も同じ彫り師が作っております。