江戸時代の兜や、刀装具の龍の象嵌細工が施された鍔を売却頂きました。
このお宅は北陸の石川県金沢市のお宅で、先々代が庄家で、日本の 金工作品 の コレクター でさすが昔の 愛好家 は素晴らしい作品をお持ちでした。日本の金工品の 職人 技は、刀や 甲冑 のように戦国時代の昔より 伝承 されてきました。いろいろな金属の加工や 彫金細工 、 象嵌細 工は日本独自の 技法 で、世界の人々より非常に人気があり、愛好家 やコレクターの方も多くおられます。そのような金工作家の中でも、後藤一乗が有名で日本の幕末から明治にかけて架けて活躍した刀装金工家です。この作品が後藤一乗の 名品 なら価格は10倍以上するでしょう。武具の鍔に布目象嵌が施されているのはたいへん珍しい金工品です。江戸時代の作品で、鉄地に龍の象嵌細工で、保存状態も良く、兜や甲冑も一緒に売却頂きました。江戸時代の骨董品買取で、このような保存状態の良い作品は少なく、貴重な美術品です。
当店では金工作品の買取に特に力を入れております。日本の 金工品 は刀装具から始まり、日本独自の文化芸術を築いてきました。戦国時代以前から受け継がれた日本の金工品の歴史は古く、鎌倉、室町、安土桃山、江戸時代と受け継がれた技法は素晴らしい伝承技術です。このようにして作られた日本を代表する美術品は世界の人々にも人気です。