骨董品買取で、以前からの続きで福井県のお客様の品物です。
以前から続いているお客様の刀装具です。武具の 愛好家 で、金工作品の武具や鍔・小柄等、たくさんお譲り頂きました。この縁・柄頭は銘があり、野本貞隣作で江戸時代後期頃の 金工師 です。この作家は結構有名な作家で、人気があります。売却のご相談で、よく作家 銘 での価格のお問い合わせがありますが、名前だけでは古美術骨董の世界では価格の決定はできません。作品の出来により5倍、10倍と価格が違う場合があります。この作品は 緻密 で丁寧な 彫金細工 が施されており、小品ですが力作だと思われます。保存状態 も良いので、高く評価させて頂きました。日本は金工作品の 伝統文化 を持ち、 甲冑 や 兜 の制作は昔から伝わり、素晴らしい 逸品 が残されております。特に 上手 の甲冑や鎧兜の 名品 には、世界中の 著名 な人々からも人気があり、お譲り頂く際には非常に高価な価格で買取させて頂いた事もあります。
戦国時代以前から受け継がれた日本の刀装具の歴史は長く、戦国時代や江戸時代には合金の技術も工夫され、黒四分一や白四分一、また四分一、そして赤銅、緋銅、朧銀等々、いろいろな種類の合金を作りました。その質感や色は金属で出来ており、変わることなく保たれます。このように合金の技術だけでも、世界では類を見ない種類や技法で、世界中の人々に人気があります。