アンティークの帯留めや櫛、簪をお持ちのお客様より骨董品売却依頼を頂き、数点の諸道具をお譲り頂きました。
写真が17枚あります。くわしくはこちら
横幅約 6.2cm 縦幅約 3.9cm 厚み約 0.7cm
先に品物を紹介させて頂きます。材質は、瑪瑙です。時代は大正から昭和初期にかけての作品です。非常に大振りで、昔の 職人技 が光る 帯留 で、色味も素晴らしい 逸品 です。採光の加減で白く光っておりますが、ご覧のように非常に端正に彫られており、ひび、割れ等無く 完品 です。帯留として使われていた物ですが、ブローチ等に加工されてお使いになられたら楽しい品物かと思われます。裏の金具には「P.N」と 刻印 があります。このような昔の 職人技 が素晴らしい 骨董品 の帯留や和装小物、また茶道具は買取させて頂きます。
今回は帯留を紹介させて頂きましたので、帯留の 技法 について説明させて頂きます。櫛・簪、帯留で一番の見どころは、蒔絵 とか べっ甲 等に彫られた 日本独自 の彫る技法にあり、特に江戸時代や明治時代の作品には素晴らしい作品が見られます。昭和の中頃以降に作られた櫛・簪、帯留は、一般的に漆芸の蒔絵も悪く、下手 の作品が多くあります。しかし、宝石や 珊瑚 が使われた櫛・簪、帯留もあり、材料によっては高価に買取れる作品もあります。また 金工作品 の品物では、象嵌細工や 彫金細工 が施され、彫る技法や打つ技法、また嵌める技法が素晴らしい作品は人気があります。