抹茶道具や煎茶道具の茶道具売却依頼を頂き、水指や茶入れ、茶托を宅配でお譲り頂きました。
写真が6枚あります。くわしくはこちら
先に紹介させて頂きます。この 水指し は高取焼で、茶の湯 の裏千家お 家元 の 書付 もあり、大切に使われてきた逸品です。保存状態 も良く、また作品の上りや 景色 も綺麗で、さすが 遠州七窯 の 陶磁器 で釜印もはっきり押されており買取させて頂きました。殆ど未使用品に近い 逸品 で、亀井味楽の晩年に作られた力作だと思われ買取させて頂きました。茶道具 は綺麗なお道具が好まれ、特に抹茶道具のお 茶会 で使われる 諸道具 は綺麗な逸品が好まれます。陶芸作品は火をくぐり出来る作品で、焼いてみないと分からない製造工程があり、昔の 職人技 が素晴らしいく、これだけの 景色 や 上り の良い逸品はなかなかありません。
水指について少し説明します。茶道と煎茶道とでは使われ方が僅かに異なる。茶道で、釜に足し入れたり、茶碗 や茶筅(ちゃせん)をすすいだりするための水を入れておく容器。陶磁器製(焼物)のものが多いが、金属製、木製、竹製などのものがある。そのほかにも曲物・塗物など木工品や金物などもある。焼物の水指では、蓋が一緒に(同じ焼物で)作られているものを共蓋と呼び、別に塗物で作られているものは塗蓋と呼んでいる。